明日(2011年8月15日【月】)17:00からはNHKBS1で4夜連続ギャレス先生祭です!(いやそんなネーミングじゃないけれど)
イギリスの大人気指揮者、ギャレス・マローン先生のドキュメンタリー2本が、なんと17:00から(クワイアボーイズ)と深夜24:00から(ギャレス先生ユース・オペラに挑戦)の一日二回にわたりそれぞれ放映されるそうです。
視聴者リクエストに応えて一日2本というのですから、本当に人気があるのですね……。
番組情報HPはコチラです。
ちなみにギャレス先生って誰?という方は、以下の情報のうち必要なものをご記憶ください。
(基本情報)
ロンドンの合唱団指揮者、BBCドキュメンタリー学生合唱コンクール指導者として選ばれ、北京の大会に出るべく若者たちを指導、その際の熱意と誠実な人柄とリーダーシップが人気を集め、繰り返しBBCの音楽企画に登場する。
(女性向け情報)
少年のようだけれど三十台半ば。これぞイギリス青年というやや古風なファッション(メガネにベストやネクタイ)、一昔前の少女漫画から抜け出たような優しい風貌に、はつらつとした声と意志の強さのギャップが印象的。
ギャレス・マローン先生についてもう少し詳しく知りたいという方は、当ブログで最もアクセスを多くいただいたこの記事と、ギャレス先生の公式HPをご覧ください。(後者はYou tubeの映像もたくさん観られます。ちなみにここで紹介されている「コミックリリーフ」というチャリティ番組については、当ブログ過去記事もご参照いただけると嬉しいです。)
男性も「カリスマ」とか「イケメン」とかいう言葉に「へっ」とアレルギーを起こさずに是非一度観ておいていただきたい方です。
熱意としたたかさと爽やかさがなんの矛盾もなく「歌うことの素晴らしさを広めたい」という目標に結実している素晴らしい方です。
今回放映される二作品ともに、爽やかな好編ですが、わたしのイチオシは17時から放映される「クワイアボーイズ」です。
BAFTA(イギリスのアカデミー賞)TVドキュメンタリー部門を受賞した作品です。
スポーツと勉強に熱心ながら、歌についてはまったく無関心だった男子校に彼が乗り込んで、合唱団を結成し、ロイヤルアルバートホールでのパフォーマンスに挑戦させるという企画でした。
イギリスの男性が、案外「男らしい」についてガチガチのイメージに縛られていて、歌うことや踊ることについては抵抗があるというのは、映画「リトル・ダンサー」(超名作、よろしければ過去記事を併せてお読みください)をご覧になるとよくわかりますが、ギャレス先生もそうした先入観や、彼の少年のようなルックスや物腰のせいで苦戦しまくり、珍しく「ウガー!!(怒)」みたいになっていらっしゃいますが、そこからの彼の戦略、そして歌うことの楽しさに気づき始めた少年たちの表情と歌声の伸びやかな輝きは何度観ても見飽きることのない傑作です。
ちなみに2009年のBAFTA授賞式でギャレスさんはキルト姿でした。ものすごく似合う……これが、私が彼を観た最初ですが、当時の彼はホントに男の子に見えました。ものすごいはきはきして気配りが行き届いて大人っぽいなあ思いましたが(苦笑)。
そのお姿から当初はスコットランドの方かなと思いましたが、ギャレスというのはウェールズ系の名前だそうだし、男性の歌声が美しいことで有名な地方なので、彼がウェールズ系の人なら、そうした伝統も彼の活動の原動力になっているのかもしれません。
「クワイア・ボーイズ」はわたしもダイジェスト版しか観たことがないので本当に楽しみです。ギャレスさんは英語の発音も発言も申し分なくわかりやすいので(デヴィッド・アッテンボローさんと並ぶ、僕的憧れの二大しゃべり方【も】美男)リスニング教材としても優秀です。どうぞ録画なさってみてください。
当ブログ、ギャレス・マローンさん関連の記事は以下の通りです。
「ギャレス・マローンの職場で歌おう(原題:The Choir Sing While You Work) 」(BBCドキュメンタリー番組)(最新記事)
「地球ドラマチック『町中みんなで合唱団!〜イギリス 涙と笑いの猛特訓〜』」 (BBC原題「The choir :Unsung town」)
合唱団(クワイア)を作ろう(ギャレスさん再び)
ギャレス マローンさん(イギリス合唱団指揮者)について。補足。
ギャレス マローンさんの番組から見えたこと。
ギャレス マローンさん番組再放送!
ギャレス・マローンさんのその他のプロジェクトについて
ギャレス マローンさん再々登場!「ギャレス先生 ユース・オペラに挑戦!」
ギャレス・マローン先生週間!!
地球ドラマチック「町中みんなで合唱団!」大聖堂への道
ギャレス・マローンと“軍人の妻”合唱団!
読んでくださってありがとうございました。
【関連する記事】
- 横溝正史の代表作「犬神家の一族」ドラマ版NHKで放送
- エドワード・モースの番組放送(NHKプレミアムカフェ)
- 「ロンドン自然史博物館の舞台裏」(NHKドキュメンタリー番組)
- 名探偵ポワロ「アクロイド殺人事件」ドラマ版情報
- クイーン関連の番組放送予定(BS世界のドキュメンタリー選)
- (おすすめ番組)アッテンボローと世界を見る(BS世界のドキュメンタリー)
- (おすすめ番組)ミニチュアの魅惑(BS世界のドキュメンタリー)
- NHK「沁みる夜汽車の旅 2019年冬 愛犬タカが守ってくれる」
- NHKドキュメンタリー「NEXT 未来のために『オバマと会った被爆者』」再放送の..
- クリスティのフレンチ・ミステリー「ABC殺人事件」(ドラマ独自の年の差恋愛も見ど..